Question & Answer
よくあるご質問と回答
採用について
会社案内は主に新卒採用にてお渡ししております。新卒採用のセミナー等にご参加いただいた際に配布いたします。
※個別での資料請求はご遠慮ください。
新卒採用では、選考途中に座談会や個別面談などで先輩社員と話していただく機会を設けています。所属部署やキャリアなど、話したい先輩社員の要望にあわせ機会を用意しています。
新卒採用はマイナビよりエントリーをお願いいたします。
中途採用は各拠点の人事部採用担当宛に応募書類(履歴書・職務経歴書)をご送付ください。(メールでの送付も可)
詳細は「採用エントリー」のページに記載しております。
学部・専攻は不問です。
勤務地・配属部署ともに、本人希望と適性を見て判断いたします。
新卒入社者の場合、選考・採用時点では配属は確定しておらず、全員総合職として採用いたします。勤務地は入社前の1月末頃、配属部署は入社後の新人研修終了時にお伝えします。
新卒採用は毎年3月より募集を開始し、翌年4月入社です。
中途採用は通年採用をしております。
就業経験のない方は応募可能です。
応募段階で必要な資格はありません。
主に7月~2月頃にかけて、1DAYインターンシップを実施しています。
マイナビよりエントリーいただいた方に、詳細をご連絡しております。
入社後3か月間は試用期間となります。試用期間と本採用後とで、業務内容や給与等の待遇に変更はありません。
社内環境、制度について
男性が約30%、女性が約70%です。
管理職の内、約40%以上が女性です。(2020年度)
中途入社者、新卒入社者ともに主にOJTで業務を習得いただきます。
新入社員研修や階層別・コース別の研修、ビジネススキルを学べるe-learningの研修もあります。(外部研修含む)
また、新卒入社者にはOJT担当とは別に「新人サポーター」がつき、メンターとしてサポートいたします。
有給休暇消化率は77%です。(2019年度)
産休育休後の復帰率はほぼ100%です。
有給休暇(半休および1時間単位の時間休も可能)、記念日休暇、永年勤続休暇などがあります。
※有給休暇は入社日より付与されます。
詳細は募集要項に記載しておりますのでご確認ください。
昇給は原則として年1回、4月に行われます。
半期ごとに実施する「実績評定」と、1年ごとに実施する「行動評定」により、昇降格や昇給を決定します。
入社時点で必要な資格は特にありません。入社後は必須で取得していただく資格や、取得を推奨している資格があります。資格取得支援制度もありますので、自身の業務内容に応じて必要な資格の取得を目指していただきます。
みなし残業代は含まれません。
残業が発生した場合は、残業時間に応じて別途支給いたします。
退職前払金もしくは確定拠出年金を選択いただけます。
退職前払金を選択した場合、退職金を月例賃金に上乗せして前払いいたします。
フレックス勤務の制度はありませんが、部署によっては業務の繁閑に合わせて月単位の変形労働制を実施しています。時差勤務も可能です。
また、有給休暇を1時間単位で取得できる時間単位年休の制度もあります。