interview04

興味が原動力となり、自分自身を成長させてくれる
私の現在の業務は、お客様が運用しているシステムの追加改修です。システムの改修と言えば、システムエンジニアのようなプログラミングをイメージされるかもしれませんが、主な仕事はお客様の課題や要望を直接ヒアリングして、どのようにシステムに落とし込みをかけるかを分析検討することです。専門的な知識を要するやりとりには難しさを感じることもありますが、それを乗り越えて最適なシステムを提供したときには、大きな達成感を得ることができます。
いかにも理系職種のような業務ですが、私は学生時代、経済学を学び、直接的にシステムに関わったことはありません。しかし、入社し興味があったシステムの仕事に就けたことは、今のやる気の原動力になっています。興味が意欲をかき立て、そしてそれが自分を成長させてくれるものだと思っています。新人の頃はコミュニケーションに自信がありませんでしたが、仕事を通して物事を整理し伝え納得させる力もついてきたと感じます。
システムの力で会社に貢献したい
まだ3年目なので、もっと的確にお客様ニーズに応えていくことなど、これから身に付けなければならないことも多々ありますが、近い将来の目標として、今、私が培っているシステムの知識や経験をより会社全体に浸透させられるような社員になりたいと思っています。システム力の向上は、必ず当社の強みとなっていくはずで、それは会社の成長にもつながっていくと確信し、日々の業務に邁進していきたいです。

09:00 | 出社 |
09:30 | メール確認 |
10:00 | 社内打合せ |
10:30 | PGM設計書作成 |
11:30 | 昼食 |
13:00 | PGM設計書作成 |
14:30 | 顧客レビュー準備 |
15:30 | 要件定義顧客レビュー |
17:30 | 退社 |

仕事帰りや休日は、趣味のビリヤードを他部署の方と一緒に楽しんでいます。大阪ならではの食道楽なども(笑)。その分、最近はスポーツジムにも通って汗を流しています。